無職になった私が「ただお金を使うだけの生活じゃもったいない!」と一念発起。楽天カードをフル活用して、1カ月間ポイントをどれだけ貯めて、どんな風に使えるのかを本気で試してみました!結論から言うと、思った以上に“節約の味方”になってくれてました。この記事では、私のリアルな楽天ポイント生活の体験談と、笑いあり涙ありの事件簿も交えてご紹介します。
楽天ポイント生活を始めた理由
無職になった今こそ「お金を維持」したい
節約や貯金に目覚めたのは、無職という現実があったから。どうせなら毎日の支払いで損せずポイントを貯めたい!そう思って始めました。
ルールは「無理しない・遠回りしない」
ポイントのために生活を変えるのではなく、「普段の支払いを楽天カードに置き換えるだけ」をルールにして生活に自然に取り入れてみました。
1カ月でいくら楽天ポイント稼げるか
楽天カードを使った項目
- 食品スーパー・日用品の買い物
- 水道光熱費
- スマホ代
- 自動車保険
- サブスク(音楽・動画)
- ガソリン代
- ソロ活費用(カフェ、書籍など)
合計で1,486ポイントを獲得!「思ったより貯まった!」が正直な感想です。(2週間の楽天Payを含む)
楽天Payの落とし穴にハマる(悲しみの事件簿①)
楽天ポイントを増やす方法を調べていたところ、楽天Payを使うとポイントが二重取りできる!と知り2週間ほど使ってみたものの全然ポイント貯まってないような気がする…。ある時、会計時にスマホを確認した所「ポイント利用1,112」が目に入りました。

なんと自動的にポイントから先に使われていたことが判明。
私は“ポイントを貯めてご褒美に使う派”なので、これは大きなショック。ということで、楽天Payは中止しました。
クレジットカード紛失(悲しみの事件簿②)
普段の買い物で使い慣れていないせいか、なんとクレジットカードを紛失!
再発行手続きをしたものの、今後は財布の扱いをもっと慎重にしたいと心に決めました。
ID乗っ取り被害(悲しみの事件簿③)
カード紛失から1週間。別件で大手サイトをログインしようとしたところ、IDが突然使えなくなりました。調べたところIDが乗っ取られていたことが判明!
幸いにも旧カードの情報しか登録していなかったため金銭的被害はなし。
これを機に、個人情報管理の見直しを徹底することにしました。
楽天ポイント生活で嬉しかったこと
アンケートでコツコツ貯まる「楽天インサイト」
楽天インサイト登録後2週間で133ポイントゲット(ウェルカムアンケートを含む)。1日のアンケート数も少なく、気が向いた時に2,3個、回答できるのが◎。今後も継続決定!
ポイントで楽しむご褒美ランチとミスド
期間中、夫婦の外食はガスト1回(約3,000円)のみ。



あとは小腹が空いた時にミスタードーナツ1回利用。


どちらもポイント決済!
節約好きな私でも「我慢だけじゃ続かない」。小さなご褒美がたくさんあるからこそ節約も前向きになれます。
1カ月やってみた感想&学び
- キャッシュレスにできるところはどんどん切り替えるべし!
- 明細はこまめにチェック。セキュリティ意識は大事。
- 小さなご褒美は節約のモチベーションに繋がる!
まとめ|楽天ポイント生活は“頑張りすぎない節約術”だった
無理せず、生活の中で自然にポイントを貯めて使うことで「節約=我慢」じゃなく、「節約=ちょっと楽しい」に変わりました。
ポイントが貯まるとちょっと嬉しくなり、貯金とも違った達成感もあります。これからも“日常の中でポイ活”を続けていこうと思います!