【30代の自分磨き】脂性肌×ニキビ肌向け!節約しながら続けられる!ニキビ改善ケアの現実的な話『コスパ重視のスキンケア』

◆はじめに インナードライでもない生粋の脂性肌限定

もしあなたが、「本気でニキビに悩んでる脂性肌」なら、この記事は読んで損はないと思います。
私がたどり着いたのは、シンプルで、安くて、現実的な方法です。
ただし、魔法のように「すぐ治る方法」ではありません。そして、全部が自己責任です。

◆自己紹介:20年間以上脂性肌×ニキビ肌

肌がベタベタでテカる。毛穴に角栓ぎっしり。ニキビは繰り返し。
──そんな状態が、私の「普通」でした。

思春期の「一時的なニキビ」とは違います。
私の肌は小学生の高学年から、30代後半の今もずっと変わらない。
学生時代は「うわ…すごい…」「アトピー?」「顔洗ってる?」と数々の心無い言葉をもらってます。
皮膚科の薬、お高いスキンケア、ドクターズコスメ…
お金も時間もかけました。でも、劇的な改善なんて一度もありませんでした。

今でも顔面は毛穴全開、黒ずみ、角栓のフルコースでお見せできません。でもニキビだけでみると、かなり改善しています。

だからこそ、ニキビが日常で当たり前になってる人に届いてほしいと思ってこの記事を書いています。

◆なぜ、今のケアをしているのか

根っからのニキビ肌は“清潔にして、保湿すれば治る”というシンプルな話では済みません。

高い美容医療(ポテンツァ、ダーマペンなど)も検討しました。
でも、正直続けられる金額じゃない。皮膚科の定期通いも時間的に厳しい。

低価格で、コツコツ続けられるケア。

これが、今の私のやり方です。

◆私が実践しているニキビ肌の節約ケア(Example)

これから紹介するのは、「自分が実際に使っていて、今も続けているもの」です。
高級コスメはありません。月数百円〜数千円で済むものばかりです。

✔ 洗顔

  • 無印良品 マイルド洗顔フォーム:乾燥時期は少し刺激を感じる時もあります。
  • 牛乳石鹸(赤箱):泡立てネットでふわふわ泡にして洗う。年間通して刺激なし。洗いあがりさっぱり。

✔ 化粧水・美容液

  • 無印良品シリーズ:敏感肌用、クリアケア用を2年継続中。ミニボトルで敏感肌用の乳液も試し、肌に変化がなかったので今後はコスパ重視で敏感肌用にシフト予定。

✔ サプリ

  • 安価なビタミンサプリ:3カ月では正直実感なし。1年以上継続して初めて「調子が良いかも」と感じた程度。この以前はビタミンB群を使っていましたが、どちらも肌の質感の違いはありません。

節約しながらニキビケアするなら海外輸入のプチプラ商品(※自己責任)

  • 海外在住の日本人ブログを5〜6件チェック
  • 複数の人が紹介しているものだけを試す
  • 最初は1本だけ(送料は割高でもOK)→良かったら2-3本セットで買う
  • 私の場合、3本で2年近く持つので、結果的に超節約
現在使用中。

📌※輸入薬は効果を保証するものではなく、副作用もあるかもしれません。必ず自己責任でお願いします。
📌※商品の写真は別で載せています。必ず事前に調べてください。

◆繰り返しになりますが…

この方法が「絶対に効く」わけじゃないし、肌質には個人差があります。
でも、「お金をかけすぎたのに、改善しなかった人」にとっては、
一度立ち止まって試してみる価値がある方法だと私は思っています。

「やってダメならやめればいい」「続けて悪くなければ続ければいい」
そのくらいのスタンスでOK。

◆最後に|ニキビ肌への世間の偏見に思うこと

正直、肌のキレイな人が語る「スキンケア話」に嫉妬したこと、何度もあります。
でも、この記事にたどり着いたあなたなら分かってくれるはず。

肌がきれいな人より、私たちのほうが何倍も努力してる。
お金も、時間も、情報もかき集めてきたはず。

だからこそ、諦める前に、自分に合うやり方を探し続ける仲間が増えたら嬉しいです。
そして、いつか「そういえば昔はニキビひどかったよね」って家族や友人と笑えるようになるまで、地味に続けていきましょう。